2008年6月 5日

シャカシャカチキンが好き

100円マックの中で、お気に入りは「シャカシャカチキン」。
朝も、昼も、夜間も販売しているし フレーバーも選ぶこともできる。
私は、素の味が好きだけどね。

今回限定で「スパイシーガーリック」が販売されていたので食べてみた。
中年親父は、もっともっとガーリック味を強くしてほしいなぁというのが実感だった。
でも、全世代が食べる商品であるし いろんな食べ方があるのでおとなしめのフレーバーながら満足した次第だ。あつあつで提供されているため、ほくほくしながら一気に食べてしまったよ。

シャカシャカチキンが好きの続きを読む

2008年5月17日

カプセル技術

年代が分かってしまうが、医療機関で渡される薬剤は粉末であった。かろうじて水薬であることもあった。
現在は、タブレットかカプセルが当たり前となっている。
利点は、
*匂いや味を消す
* 粒径の異なる顆粒や溶出性の異なる顆粒などを組み合わせられる
* 熱に弱い物も製剤化できる
* 錠剤より有効成分が早く消化される
* 製造方法が錠剤に比べると簡便
このような技術が製薬だけでなく サプリメントや健康食品に応用されている。
リンクシェア レビュー・アフィリエイト

カプセル技術の続きを読む

2008年5月 2日

〜ブタの向くまま〜

少しずつBBモバイルポイント店でもコンセント設置店舗が増えてきてMobileユーザーの中では 無線LANしながらの軽食 人気No.1じゃないかと思えるマクドナルド。

諸物価高騰の折 コーヒーも値上がりしちゃうのかなぁとドキドキしているが、今日も寄ることになるだろうと思う。
0425_01.jpg

〜ブタの向くまま〜の続きを読む

2008年3月 2日

マックでコーヒー


以前は休憩やネットをするためにコーヒーを注文していた感があるが、テイストが変わった今ではコーヒーを飲みにマックに行く機会が増えた。首都圏は、プレミアムローストコーヒーとなったのは年明け早々だったの様な気がするがCMによると全国2月15日以降ということだ。

マックでコーヒーの続きを読む

2008年2月11日

日常のパスタ

カレーが国民食であるように、パスタも国民食の範疇に入ってきた感がある。パスタといえばスパゲティなどの狭義の麺類を指しているのだろうけど、小麦加工食品全般がお米よりも好まれつつある時代だ。

そのもっとも身近なものがスパゲティだろう。冷凍ものからレトルトのソース、カップスパゲティと家庭でも便利なものがある。外食でも一般的なファミレスよりもイタメシ系のチェーンに寄る場合も増えてきた。
リンクシェア レビュー アフィリエイト
マルタイ拉麺の麺+挽肉+玉葱+キャベツ+バージンオリーブオイルのラグーもどきスパ

日常のパスタの続きを読む

2007年11月20日

節制食

いよいよ忘年会のシーズンです。
食べ過ぎ、飲みすぎの季節でもあります。

予定がない日は、節制をしてみましょう。

日清スポーツヌードル 燃焼系

節制食の続きを読む

2007年10月26日

黒生+マックラップ


70年代以降 何かと食生活の一部となっているマクドナルド。
また、販売価格戦略にも驚いたし エビフィオレやメガマックといった商品にも満足した。

そして、今度は「マックラップ」。マックの商品は歩きながらでも食べられるのだが、ゆっくり座ってビールと一緒に食べたいと思ってる。

黒生+「マックラップ」 で食べてやるぞ。


マックラップ公式サイト

黒生+マックラップの続きを読む

2007年9月28日

ズッパ

焼き魚は、煙が出てキッチンが汚れるから最近は敬遠気味だ。
だから、安いさんまなんかも 焼くのではなく 煮魚にする。

醤油で煮るのではなく、オリーブオイルと大蒜 そして塩で煮るのだ。パスタソースの感覚で手軽にそれでいて魚の甘味が引き出せる。アサリを加えると本格スープになるのだから お試しあれ。

2007年9月25日

レバニラ炒め

臭い料理の代表としてあげられるレバニラ炒め。

臭うけどパワーをつけたい時にはなくてはならないメニューだ。

ニラは、カリウム、カルシウム、カロテン、ビタミンC・Eなど、ビタミンやミネラル成分が豊富。匂いの成分であるアリシンは、風邪などの感染症や高血圧を予防し、コレステロール値を下げる作用があるといわれているし、アリシンは、炭水化物や糖質をエネルギーに変える助けとなるビタミンB1の吸収を高める効果もあるようだ。

レバーは、低脂肪で高タンパク 何しろ鉄分・ビタミンを多く含も食材で ニラと合わせると吸収が早いのだ。貧血の人とかパワーが必要な人は程 選択メニューのひとつなのだ。

ニラレバは、気軽に王将などでね。

2007年9月21日

蜂蜜

疲労回復に蜂密が有効なのは、でんぶんや砂糖よりも吸収が早く、肝臓をはじめ筋肉などでエネルギー源や グリコーゲン合成に利用されやすいといわれている。

家庭でもレモン果汁と蜂蜜でドリンクを作るのが定番だ。アイス・ホットでも、問題なくおいしい。疲労のためというよりも嗜好品としての要素が大きいな。

蜂蜜自体は、冬場に硬くなるので 硬くなったら砂糖の代わりに料理に使った方が便利だ。

2007年9月18日

山葵かんぴょう巻

お寿司以外ではなかなか食材として 家庭では使えないかんぴょう。

かんぴょうにはカリウム・カルシウム・食物繊維が多く、大腸ガンや肥満の予防に期待ができる。

かんぴょうを自宅で調理できる人は、茹でて煮込んでもらえれば作れるようだし、私みたいにかんぴょうを扱ったことがない人間はやはりテイクアウトする。

で、山葵醤油が食べるのが 非常に美味しいです。

2007年7月 4日

能登山 焼豚変更也


6月から能登山のチャーシュが変更になったようだ。
燻製チャーシュはそのままで 塩チャーシュがトロチャーシュになった模様。

脂分が大幅に増えて流行りのトロトロ風チャーシュとなっている。好きな人は、べた褒めなんだろうね。
私は幾分不健康なチャーシュを多くは食べられないけど、嫌いじゃない。それに 美味。アルコールにとっても合うね。

いつもながら 店主の革新的な発想は見事だね。

能登山 焼豚変更也の続きを読む

2007年1月 2日

謹賀新年

今年は、Fon APが盛り上がるよう私も努力いたします。

一応、exciteのワイワイWiFiキャンペーンに BB.excite接続会員として応募も済ませております。

JP Fonにもルーター2ケオーダーしてます。(早く送って頂戴ませませ!)

で、PC関係は大きな動きもないので、飲食しに行きやした。
能登山でビール。

2006年12月20日

飲食系博物館って楽しい?

カレーミュージアム らーめん博物館なるものに行きたいとも思ったことないし ネタ集めと称して徘徊することもない。

だって、運営会社はテナントであるカレー屋、拉麺屋から家賃とって利益を上げ その分消費者にアッパーな値段で提供されてるわけでしょう。テナントの料理屋さんもプラットフォーム店としてとかシンボル店として出展できる資本があるところがメインじゃなかったのかな・・・

興味が無いまして一度も足を運んだこと無い人間が言うのもなんだが、昨今のカレーミュージアムは超閑古鳥が鳴いてた。

で、「横濱カレーミュージアム:来年3月末閉館」となる。約六年ですか、テナント運営会社が儲けただけじゃないのかな。

カレーは家で作って食べるものですよ、私には。カレー文化云々という言葉は結構なんだが、一般のスーパーですら タイ、ベトナム、インド そしてありとあらゆる国産のカレーグッツが販売されてて それこそが日本にカレー文化が根付いていると思うんですけど。

FonのAPの電波が弱いって書込みを見かけるようになってきたのだが、素人判断でも家の中からじゃ電波半減するに決まってじゃないのかと。マンションならベランダや外付けアンテナなんかの試行錯誤を皆でやっていかないといけないっすね。